
動画で見る
-
正社員ドライバー
-
パートドライバー
職種で選ぶ
働き方で選ぶ
インタビュー・Q&A

1、あなたが、この仕事を選んだきっかけは何ですか?
この仕事に就く前に、商品を持って配達中の方とすれ違い、 元気に挨拶してくれたんです。イキイキと仕事をしているのが 印象的でそんな人達に囲まれた環境で働きたいと思ったのが キッカケとなりました。(1.5tドライバー)


2、仕事のやりがい
笑顔で元気なあいさつを意識しています。配達をした時、 組合員さんから「届けてくれてありがとう」や 「配達頑張ってね」と言われるとやりがいを強く感じ この生協のお届けの仕事の良さを実感できます。 (1.5tドライバー)
この仕事をして、ご高齢者の方は日々寂しい思いを されていることを感じました、お弁当を配達する仕事を 通して暮らしのお役立ちが出来ていると実感し、 やりがいを感じます。(軽車両ドライバー)

3、仕事場の同僚、先輩についてはどうですか?うれしかった事など
仕事が不慣れな為、遅くセンターへ帰って来たとき、 先輩方が当たり前のように私の作業の手伝いをしてくれ ました。早く帰りたいはずなのに自分の事だけでなく 全員が早めに帰れるように協力しあっている先輩が 私の周りに多くいます。


利用者からの感謝の手紙
4、組合員さんとの事(配達中やコミュニケーションなどから)で、うれしかった事
商品をお届けした方から「やりがいのある仕事だし 楽しいと思うから頑張りな」と言われたことです。 お客さんからエールを貰う事は今まであまりなく、 これからもお届けする事が楽しく思える瞬間でした。 自分が役に立っている感じがとてもうれしいです。(1.5tドライバー)
商品をお届けして、こんなに多くの「ありがとう」を 言っていただけるなんて思いもしませんでした。 「あなたが、担当者で本当に嬉しいわ。ありがとう♪」 という声や、感謝のお手紙を頂いた時は本当に 嬉しく思います。(軽車両ドライバー)

5、運転について学んだ事、意識している事
入社すると個別での安全運転の研修を受けたり、 安全運転確認ポイントを指差し呼称で確認したりと本当に安全に 対して意識していると実感しました。プライベートでも より安全運転へ意識が高まりました。
ドライバー経験がはじめてでも大丈夫ですか?
配達できるようしっかりサポートします。(1.5tドライバー)
*軽車両を使用したパートアルバイトドライバーも同じくほとんどの方が配達業務が未経験です。
約1ヶ月間の業務教育・引継期間がありますので安心して就業しています。
どのようにしたら正社員試採用から正社員本採用になれますか?
(1.5tドライバーの場合)
昇格や昇給がありますか?
福利厚生はどのようなものがありますか?
などがあります。(雇用形態により異なる)
どのような研修がありますか?
運転の研修や、業務の研修。利用者(組合員さん)とのコミュニケーションを学ぶ研修があります。
配達同乗ってどのような仕事ですか?
配達業務に付随する業務(片付け、清掃)を行います。運転はしません。
また、配送員が配達先への対応中で不在の場合は車両にて待機・留守番や助手席に乗る事から運転の助手として
安全確認の補助なども行います。
事業説明
コープみらい(千葉・東京・埼玉地域)・いばらきコープ・とちぎコープ・コープながの・コープにいがた・コープぐんまの生協商品を配達する宅配事業(コープデリ)です。※利用者・配達先は生協に加入している「組合員さん」です。
事業内容
1.ウィークリー宅配:正社員
1.5tトラックを使用し、個人宅や、配達時に組合員さんが集まるグループへ、食品や日用生活雑貨などの生協商品をお届けする仕事です。
配達の際に組合員さんとの対応を通しておすすめ商品のご案内や、新規生協組合員さんの開拓も行っております。
2.デイリー宅配:パート・アルバイト社員
軽車両を使用し、組合員さん宅へ生協のお弁当や食品をお届けする仕事です。
商品の受け渡しを通して組合員さんの暮らしをサポートします。